7/22~31【期間限定配信】企画から始める攻めと守りの知財戦略

「知財戦略=出願対応」ではありません。
本来の知財戦略とは、知財戦略のゴールイメージを持つことから始まり、出願という“結果”だけではなく、実験前の企画段階から「何を守り、どこで戦うか」を描く“意思決定の戦略”です。しかし現実には、多くの企業で場当たり的な出願にとどまっているケースが少なくありません。
本セミナーでは、製薬企業で全社的な知財戦略構築を経験し、現在はスタートアップ支援にも携わる知財戦略のプロフェッショナルを迎え、
・経営層が求める「強い知財」とは何か
・知財担当者が陥りがちな誤解や“あるある失敗”
・理想的な知財戦略の設計方法
を、わかりやすく解説。
本動画は経営層と知財担当者の双方の視点を踏まえた内容で構成されています。
経営層が思い描く「戦略」と、現場が抱える「現実」のズレ。そのギャップに気づいた瞬間から、知財の価値は劇的に変わります。
知財を“事業の武器”として活用したいと考える経営者・知財担当者の方は、ぜひこの機会にご視聴ください!