研究者にもフリーランスはいる!?フリーランスになるメリットとは
最近は社会全体でフリーランスが増加しています。しかしたとえ興味があっても、研究者をしているとフリーランスが厳しいと考えている人も多いのではないでしょうか。今回は、フリーランスの研究者についてご紹介しますので、興味がある方は...
「専門知識をもっと活かしたい」「R&Dの経験を活かして働き続けたい」
あなたのそんな想いに応えるのが複業支援サービス「RD LINK」です。
業界に精通したコンサルタントによる丁寧かつ的確なマッチングにより、
「理系プロ人材」としての力を存分に発揮できる舞台へとご案内します。
食品・化粧品・バイオ・ヘルスケア業界特化
理系専門職の複業支援サービス
所属企業の研究開発に尽力する一方で、
本当に得意で好きな領域には携われなかったり、
マネジメント職になり現場から離れざるを得なくなったり、
そんな葛藤を抱えていませんか。
経験を活かせる働き方や、
働き続けたい場所を見つけられないまま、
退職後の人生を過ごしていませんか。
研究開発の分野で20年以上にわたり人材ビジネスを展開してきたノウハウを生かし、
あなたのチカラをフルに活かせる舞台をRD LINKがご用意します。
20年以上にわたる研究開発分野に特化した人材ビジネスノウハウを保有。研究や開発という専門性・機密性の高い分野での複業に安心して取り組んでいただけます。
創業以来「食品」「化粧品」「医薬品」「バイオ・ヘルスケア」業界に特化。築き上げた企業との強いパイプにより、業界内の様々なプロジェクト案件を受託しています。
マッチングからご成約、稼働開始後もRD LINKがサポート。あなたの想いの実現に向けてフォローしますので、初めての方もご安心ください。
1か所に留まらず必要とされる場所で働けます。スキルを活かせる新たな舞台にRD LINKがご案内します。
多種多様なプロジェクトがあります。これまでの経験を違う形で活かすことができ、あなたの当たり前を価値にできます。
新しい環境や新しい仕事に身を置くことで、学びの機会が増え知識の引き出しを増やせます。
新しい人との繋がりや情報との接点が増え、今の仕事や今後の人生の糧となる繋がりを構築できます。
ご年齢や居住地に縛られることなく働けます。働き方の選択肢が増えることで、人生を豊かにできます。
様々なイベントを通して、近しい分野のご経験や近しい志を持つ新しい仲間と出会えます。
訪問・オンライン
訪問・オンライン
オンライン中心
食品・化粧品・バイオ・ヘルスケア領域の研究開発から上市までの工程において、各分野の専門的な経験を積んだ方々にご登録いただいております。特別な経験やスキルを求めるものではなく、これまでに培った専門知識をベースに貢献できる働き方がRD LINKのエキスパートです。
下記のようなテーマの課題に対して、専門的な知見やご経験を活かし、ご活躍いただいております。
中田 光彦さん
濱舘 直史さん
岡 義人さん
眞里谷 侑哉さん
山内 紀子さん
長島 直さん
木村 毅さん
岡田 正人さん
研究開発というのは研ぎ、究め、生み出す、非常に専門的でクリエイティブな分野。
だからこそ人と企業の出会いによって起きるイノベーションは大きい。
私たちと一緒に日本のR&Dを面白くしませんか。
STEP 01
まずはWEBからご登録いただき、コンサルタントと面談を実施します。
※サービスは全て無料です。
STEP 02
ご面談でお伺いした内容をもとに、ご経験を活かせる案件をご紹介します。
※すぐのご紹介が難しい場合もございます。
STEP 03
案件の応募を希望される場合、弊社より企業へご提案します。
STEP 04
弊社同席のもと企業と面談を行い、具体的な案件内容や条件のすり合わせを行います。
STEP 05
あなたとRDサポートが業務委託契約を締結します。
STEP 06
プロジェクトの開始後もRD LINKのコンサルタントが定期的にフォローします。
サービスは全て無料です。受け入れ企業からプロジェクト管理費をいただくビジネスモデルです。
RD LINKには食品・化粧品・バイオ・ヘルスケア業界内の様々なプロジェクト案件があります。ご自身にとっては当たり前のスキルでも外の企業には必要な知見となるのが複業の特徴です。コンサルタントがあなたのキャリアをしっかりと整理・理解したうえで、マッチする案件をご紹介いたしますのでご安心ください。
大丈夫です。ご希望の稼働日数に合わせたプロジェクトをご紹介いたします。
大丈夫です。開始可能な時期に合わせて案件をご案内させていただきます。
プロジェクトの内容、期間、稼働日数により異なりますので、案件紹介時に詳細をご説明させていただきます。
研究者にもフリーランスはいる!?フリーランスになるメリットとは
最近は社会全体でフリーランスが増加しています。しかしたとえ興味があっても、研究者をしているとフリーランスが厳しいと考えている人も多いのではないでしょうか。今回は、フリーランスの研究者についてご紹介しますので、興味がある方は...
起業家でありアカデミアでもある。自分の汎用性を高めるキャリアを選択。
今回インタビューにご協力いただいたのは、研究機関で創薬研究に携わりながら、ご自身でもカンボジア関係の会社を起業するパラレルワーカーの中嶋さん。食品メーカーでの商品開発や介護事業会社での介護ロボット企画開発などを経て、2015年...
最近は役職定年を導入している企業が増えており、ベテラン社員になるとキャリア形成において重要なポイントになります。どのような制度か知らない場合は、制度の内容や目的を知ることでキャリア形成をしやすくなるかもしれません。今回は役...
フリーランスもパラレルキャリアを始めるべき?パラレルキャリアの始め方を解説
フリーランスで活動している、またはこれからフリーランス転向を考えている方はどのような働き方をしたいですか?フリーランスで活動するならパラレルキャリアについても知っておくことをおすすめします。パラレルキャリアはフリーランスに...
株式会社光英科学研究所 代表取締役/小野寺洋子氏インタビュー
今回企業インタビューにご協力いただいたのは、株式会社光英科学研究所 代表取締役の小野寺洋子氏。光英科学研究所は、乳酸菌生産物質の製造・販を主軸とし、「乳酸菌生産物質で、世界人類の健康増進に貢献する」という企業理念を基に...
パラレルキャリアとはどのような働き方?気を付けたいポイントとは
近年は働き方改革により、これまでよりも自由度の高い働き方ができるよう徐々に変化しています。これから新しい働き方にチャレンジしようと考えている方は、どのような働き方があるのかを把握し、自分に向いていそうなものを選ぶことが大切...
定年後も働き続ける人は少なくありません。老後に必要な資金は多いため、元気なうちにできるだけ働いてゆとりのある生活を送りたいと考えていませんか?定年後に仕事に就くには「再就職」と「再雇用」の2種類があります。また最近では「業...
長寿国である日本では、定年後も多くの人が意欲的に働いています。しかし、定年間際になって今後も働きたいと急に思っても、なかなかうまくいかないかもしれません。定年後も働き続けたい人はしっかり準備をしておくことが大切です。今回は、定...
研究開発というのは研ぎ、究め、生み出す、非常に専門的でクリエイティブな分野。
だからこそ人と企業の出会いによって起きるイノベーションは大きい。
私たちと一緒に日本のR&Dを面白くしませんか。
研究開発というのは研ぎ、究め、生み出す、非常に専門的でクリエイティブな分野。
だからこそ人と企業の出会いによって起きるイノベーションは大きい。
私たちと一緒に日本のR&Dを面白くしませんか。