コラムの記事一覧
事例が少ない研究者の複業、どうやって私は現在の仕事に就けたのか。~研究者と経営者と時々RD LINK~
自己紹介文はこちら前回のコラムフリーランスとして複業されている方は多くいらっしゃいますが、私のように理系博士人材がアカデミアで基礎研究をしながら他の仕事をしていることはかなり珍しいと思います。そもそも基礎研究者で複業と...
実体験で感じる複業の楽しさ~研究者と経営者と時々RD LINK~
自己紹介文はこちら(https://rdlink.jp/expert_interview07)まず簡単に私の仕事を紹介いたします。ウイルス学の基礎研究を某アカデミア研究機関で行いつつ、また自身のカンボジア関係の仕事をし...
働き方改革によって働き方が多様化する現代では、フリーランス転向を考えている方もいるのではないでしょうか。しかし、フリーランスになるには考えておきたいことや、注意点もあります。事前に知っておくことで失敗するリスクを下げることがで...
ワークライフバランスとは何?ワークライフバランスのメリットなどを解説!
最近は、ワークライフバランスを重視する人が増加しています。しかし、ワークライフバランスと耳にしたことはあっても、具体的にどのようなものかわからないと、どうすればよいのか判断が付きませんよね。そこで今回は、ワークライフバランスに...
パラレルワーカーとフリーランスの違いは?それぞれのメリット・デメリット
近年は働き方が多様化しており、企業勤め以外にパラレルワーカーやフリーランスが増えています。どちらも自由度が高い働き方ですが、それぞれの特徴や違いについて把握しておかないと後悔してしまうかもしれません。そこで今回は、パラレルワー...
現代は以前よりも働き方が多様化しており、自分や家族の生活に合わせやすくなりつつあります。しかし、具体的に世の中の働き方にどのような変化が起きているのか、自分事としては分かりにくい部分もあるでしょう。そこで今回は、働き方の多様化...
最近は、1つの企業と雇用契約を結ぶ働き方以外にもさまざまな働き方が増えています。フリーランスとして働いている人は業務委託で仕事を受注しますが、具体的に業務委託とはどのような仕事なのでしょうか。今回は、フリーランスの働き方に興味...
正社員でも複業できる!どれくらいの人が正社員で複業している?
正社員は非正規雇用の人に比べて企業側からの恩恵を受けられる一方で、さまざまなことに制限があります。そのため、今以上に自由度が高い働き方をすることは難しいと感じている方もいるのではないでしょうか。しかし、正社員であっても複業をし...
フリーランスにはどんなメリットがある?デメリットと併せて確認しておこう
最近は働き方が多様化したことで、フリーランスとして働く人も増えています。フリーランスには、会社勤めにはないメリットがたくさんある反面、デメリットもあります。これからフリーランスになることを考えている人は、メリットだけでなくデメ...
最近はさまざまな働き方をする人が増えており、1つの企業に勤めるという従来主流だった働き方が変化しつつあります。新しい働き方として注目されているのがパラレルワークですが、具体的にどのような働き方かご存じでしょうか?もしかすると、...
複業として個人事業主になる人が増えている!?複業個人事業主のメリットやデメリットを解説
複業として個人事業主になる人が増えています。個人事業主は自由度が高いため、スケジュールの調整が比較的容易で、無理のない働き方ができるのが魅力です。これから複業を考える方は、個人事業主を検討してみてはいかがでしょうか。今回は、複...
複業として他の企業に所属するのではなく、自分で起業する方法があります。自分で起業することで企業に所属するよりも自由度が高く、生活に合わせた働き方ができるなどのメリットを得られるでしょう。しかし、複業で起業する場合は気を付けたい...
複業を始める前には就業規則を確認!禁止の理由や注意すべきポイントは?
近年、働き方改革によって複業が解禁される企業が増え、複業を行う人は増加傾向にあります。しかし、企業によっては複業・副業を禁止しており、思うように活動できない人もいるでしょう。複業を始める際は必ず就業規則をよく確認し、内容を守る...
平均寿命や健康寿命が伸びている現代では、勤め先で定年を迎えたあとも働き続ける人が増えています。定年後は「再就職」か「再雇用」のいずれかの働き方をするのが一般的ですが、それぞれの違いを知っていないと後悔するかもしれません。定年を...
最近は複業が注目を集めており、サラリーマンをしている人の中にも複業に興味のある方は多いのではないでしょうか。7月には厚生労働省の副業・兼業の促進に関するガイドラインも改定され、国としても副業や兼業を推し進める方針です。そこで今...
フリーランスでコンサルはあり?メリットや気を付けたいポイントは何?
コンサルは企業として受けるだけでなく、フリーランスでも受けることができます。これからフリーランスで活躍したいと考えている方の中には、コンサルに興味がある方もいるのではないでしょうか。今回は、フリーランスのコンサルについてご紹介...
複業に興味があっても、時間を作るのが難しいと諦めている方も多いのではないでしょうか。複業は1つの企業で働くのに比べて確かに労働時間がかかる傾向にありますが、コツさえつかめば意外と時間管理はしやすくなるかもしれません。今回は複業...
副業の顧問はどんな仕事?知っておきたい仕事内容やメリットとは
副業を始めたいと考えている方の中には、顧問という職業に興味がある方もいるのではないでしょうか。しかし、顧問といってもどのような仕事かあまり想像がつかないという方もいると思います。そこで今回は、副業顧問がどのような仕事か、仕...
仕事に応募する際に求められるのが、履歴書と職務経歴書です。複業を始めたい方にとって、キャリアの棚卸と職務経歴書でのPRは必須と言えるでしょう。今回は、職務経歴書の書き方や押さえておきたいポイントなどを解説します。職務経歴書...
セカンドキャリアとはどんなもの?定年退職後のセカンドキャリアを考えるには
人生100年時代とも言われる現代では、定年退職後も働き続ける選択をする方が増えているのが現状です。今回の記事では、今注目が集まっている定年退職後のセカンドキャリアについてご紹介します。セカンドキャリアをスタートするために必...