イベント開催

5/19~5/30 【期間限定配信】化粧品の海外展開に向けた「訴求開発」を知ろう!~日本と海外の違い~

日本の化粧品は、特にアジアで高品質として評価され、「アジア人の肌に最適化された製品」として人気があります。また、アジアに留まらず、世界中の消費者が日本の化粧品の品質の高さを評価し、その技術に興味を持っています。

「興味」の段階から更に消費者の「購入意欲」を引き出すためには、商品の特徴や良さを伝えることが重要です。特に海外では、根拠のあるデータを用いることで表現の幅が広がり、効果的にアピールできます。これを「訴求開発」といい、研究、薬事、マーケティングの視点が必要です。訴求開発は海外展開ならではの考え方で、日本ではあまり馴染みがないかもしれません。

そこで本動画では、化粧品の海外展開に関心のある方向けに「日本と海外での訴求の違い」をわかりやすく解説します!
大手化粧品メーカー出身で現在は化粧品国際規制コンサルタントとして活躍するプロ人材が、「日本と海外の違い」「訴求開発の意義」そして「なぜ訴求開発が必要なのか」を解説、後半には海外商品の具体例も紹介いたします。

日本の優れた化粧品とその技術を世界に届けたい!そんな方はぜひこの機会にご視聴ください。

※本動画は、2024/6/17~6/24に配信したセミナーの再配信です。